仮想通貨「OmiseGo(オミセゴー)」の特徴や将来性を解説!OMGが購入できる取引所は?
2018/07/31
こんにちは、Makiです!(*´ω`*)
今回も気になる仮想通貨を自由気ままにご紹介していきま~~~す(/・ω・)/w
今日は「OmiseGo」についてですっ!
なんやこのコイン…ギャグか…と思ったのはここだけの話にしておいてください。
目次
OmiseGo(OMG)の基本スペックと特徴
んでは、まずOmiseGoの基本情報について見てみましょう☆
OmiseGo(オミセゴー) | |
---|---|
通貨 | GAME |
ローンチ | 2017年7月6日 |
最大供給量 | 140,245,398枚 |
サイト | 公式サイトはこちら |
公式Twitterはこちら |
時価総額やコインの価格はこちらをご参考に♪
OmiseGoはイーサリアムがベースになっている仮想通貨です♪
銀行口座ももちろん不要で、国も国境も超えた仮想通貨をつくり、東南アジア各地で決済ができるようにしようという目的をもって作られました!(/・ω・)/
「Omise」という会社によって運営されているのですが、2013年に日本・シンガポール・タイ・インドネシアで活動をしています。
ICOから価格が約30倍まで上昇したことで注目も集めましたね(・∀・)
OmiseGoのチャートは以下をご参考に♪
OmiseGoが注目&人気のワケと特徴について
その1・イーサリアム開発者・ヴィタリック氏がアドバイザーに!
OmiseGoが注目されているのはさまざまな理由があります(‘ω’)ノ
出資している企業はコチラ。
- SBI Investment
- SMBC
- Golden Gate Ventures
このほか、有名企業がズラリ。
さらに注目すべきなのはアドバイザーとしてイーサリアムの創設者であるヴィタリック・ブテリン氏がいること!
ヴィタリック氏は、OmiseGoの安全性やプライバシーに関するPoSの研究をするということです(/・ω・)/
↓PoS(Proof of Stake)について詳しくはコチラ↓
また、OmiseGo(オミセゴー)という名前からもわかるように、このコインは日本人がかかわっているんですよ♪
OmiseGoの創業者(CEO)は長谷川潤氏……思いっきり日本人ですね!(・∀・)w
その2・OmiseGoはクレカなし&口座なしの地域で需要高!
OmiseGoが注目されているのは、意外にもその需要の高さにあります。
仮想通貨って今じゃみんなけっこう使ってんじゃん(´・ω・`)
どこでも使えるんじゃん(´・ω・`)
…って思う方が多いとおもいますw
OmiseGoは先ほどもお話ししましたが、東南アジアで利用できる仮想通貨です。
私たち日本人にとっては当たり前となっている「銀行口座」や「クレジットカード」は、実はあちらの地域ではポピュラーなものではないんですよ(。-`ω-)
でも、カードや口座を持っていない人でもスマホだけは持っているという方が多いんです!
つまり、スマホひとつで決済や振り込みをすることができるOmiseGoのような仮想通貨は、とても需要が高いということなんですね♪
スマホは持っているけど、これまでお金がかかる口座開設や審査に通ることができないためにクレジットカードを持てなかった…だから、送金が速くあちこちで利用できる仮想通貨は超便利なんです☆(*´ω`*)
仮想通貨の特徴として挙げられるのは、やっぱり送金(取引)の速さと手数料の低さ。
お金がない…という地域にとっては、スマホひとつで取引ができることはもちろん、送金スピードと手数料の安さどちらも魅力的ですよね(∩´∀`)∩
その3・タイのマックでOMGが使える?!
タイでのOmiseGoは、あのマクドナルドと提携。
公式Twitterでも、このように…。
Today we formally confirmed our relationship. It was very good strategic conversation with CEO of McD Thai for more collabo. #Omise #OmiseGO pic.twitter.com/XwXSvsWg36
— JUNΞ (@JUN_Omise) 2017年8月30日
さらにタイの中央銀行と会談をし、金融庁にも採用されたとしてニュースでも話題となりました!
東南アジアの地域全体で利用されることが目標ですが、すでにタイではこのように具体的な導入例が。
OmiseGoはこのように一般のお店で決済方法として利用されるほか、私たちがいつも銀行振込を行うように送金をしたり、給与の振り込みを行うためにも利用できます。
将来のことを考えて、こういった生活の身近なところでサービスを利用できるように設計されているんですね(∩´∀`)∩
OmiseGoの入手方法は利用を広めるため「エアドロップ」
新しい通貨が登場するときには、多くの場合「ICO」によって資金調達を行い、引き換えにトークン(通貨)を配りますよね。
↓ICOの方法、詳しい意味はコチラから!↓
でも、OmiseGoは「エアドロップ」という方法で通貨が付与されました♪
たとえば、8月にビットコイン(BTC)が分裂をしたときにビットコインキャッシュ(BCH)が誕生しましたが、ビットコインを持っていると同じ量のビットコインキャッシュが付与されましたよね?
あれもエアドロップです(・∀・)ノ
OmiseGoの場合、イーサリアム(ETH)がベースになっている仮想通貨だと言いました。
なので、イーサリアムを持っている人は誰でもOMGを手に入れられるチャンスがあったということなんです。
まぁ、もちろんもうエアドロップは終わってしまってますが…(´・ω・`)
だからOmiseGoはイーサリアムさえ持っていれば無償でOMGトークンをもらうことができるということでした。
これは、純粋に「OmiseGoに興味を持って!」という開発陣の思いがくみ取れますよね(´;ω;`)ステキ。
エアドロップについては、2017年7月7日時点でイーサリアムを保有していた人に対して、2017年9月14日にOMGが配布されたとのことです。
取引所に保有しているイーサリアムではなくて「MyEtherWallet」に入れているものが配布の対象になったようですよ!
OMGを取り扱う取引所は??
現在、OMGは日本の国内取引所では取り扱いがないため、海外の取引所を利用することになります。
有名ドコロでは「バイナンス(Binance)」がおすすめ。
↓バイナンスを使うメリットや使い方はこちら↓
まとめ
時価総額でもランキング上位常連と、かなり順調なOmiseGo。
日本では仮想通貨…?(´・ω・`)とまだまだ浸透しているとは言いにくいですが、タイやインドネシアといった東南アジアでは、先ほどもお話ししましたようにかなり重宝される決済方法です☆
現金(法定通貨)でもなく、クレジットカードでもなく、仮想通貨。
スマホひとつで簡単にお買い物や支払いができるサービスの代名詞として、OmiseGoがこのように広く利用され始めているんですね♪(∩´∀`)∩
関連記事
-
-
ステーブルコイン解説!USDT・USDC・TUSD・GUSD・PAX…仕組みと特徴について
こんにちは、Makiです!(*’▽’) ビットコイン(B …
-
-
【3分でわかる!仮想通貨用語】証拠金・証拠金維持率・追証・建玉・約定【トレード用語】
こんにちは、Makiです!(*´ω`*) さてさて、今回は用語解説です♪ トレー …
-
-
仮想通貨「IOST(アイオーエスティー)」の特徴や将来性を解説!ブロックチェーンのインフラ、メインネット詳細も!
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ 今回は~~~有望アルトコインシリーズ♪ …
-
-
【CC事件】コインチェックのNEM(ネム)ハッキングから1年…変わったこと・今思うことまとめ
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ 早朝、広島は雨だったんですがいつのまに …
-
-
【予告】コインチェック残高確認で出金一時停止へ、ロビンフッドが米ライセンス取得!事件アレコレ…
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ やれ、また1週間が始まりました…もう2 …