【感謝】ブログを評価していただいた話と仮想通貨の今後について語るよ
こんにちは、Makiです!(*’ω’*)
1月ももう半月を過ぎましたがw、明けましておめでとうございます。
皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
もうあんまり更新しねーよと言ってからわずか半月ばかりでのブログです。
今日はですね、とあるメディアからおめーのブログいいじゃんということで、このブログを高く評価していただいたこと、そして今後の仮想通貨についてちょっと書いていこうと思います。
ブログを表彰していただきました:経緯
事の発端は昨年の9月。
仮想通貨メディアさんからツイッターのDMがきました。
とのことでした。(だいぶ脚色してますね)
ここからものっすごい失礼なこと連発するんですが、正直うさんくせえ(´゚д゚`)と思ってしまいました
(スキャムに敏感)
とりあえず考えてみる。
そして、いろいろつっこんで聞いてみました。
・どのような審査基準だったのか
・どんなメディアなのか教えてほしい
・高額な賞品だけどそちらのメリットは何か
とか、なんかいろいろ思ってたこと直球で聞きましたw
仮想通貨メディアさんは「コラボ云々とかではなく、まずは仮想通貨を広く知ってもらいたい」という内容の事を仰いました。
仮想通貨の認知に向けた広報活動の一環ということで、私のブログを評価してくださったとのことです。
ほー…(・ε・)(嬉しい)と思いながら、若干仮想通貨に向けての姿勢が似てるんちゃうかと感じました。
また、連絡をいただいたのはランキングの発表前日でしたが、賞品については詳しい内容が決まっていないとのこと。
なので、私からは「ランキングに掲載・評価してもらえるのはとても嬉しい。その後についてはまた決まったら連絡をください」と返しました。
10万円分の賞品というのはあまりにも高額ですし、内容によってはこれ詐欺なんちゃうか?怪しい出どころのやつちゃうか???という不安もぬぐい切れません。
…これも正直なところ「まぁ、もらえたらラッキーやけど連絡こんやろな<●><●>」くらいに考えていました(クソofクソ)
で、そのときはいったん終わったんです(・∀・)
連絡がきた、賞品がきた
それから少し経ち。
…まさかの連絡きたヌゥ━━━━(゚∀゚)━━━━!!www
前回のやり取りで私が怪しい<●><●>と思っていた姿勢がスケスケだったのでしょう、それはもうとてもお気遣いいただきました。
ということで、賞品が贈られてきた。
!?
(むちゃくちゃちゃんとしたトロフィーきた…)
透明のため文字が映らなかったので、トロフィーを包んでいたスポンジを背景にww
配達員のおっちゃんに「重たいよ~」と言われたのでエ??と思っていましたが、めちゃくちゃ重いwww
ということでトロフィー、賞状、アマギフをいただきました…
仮想通貨メディアさん、本当にありがとうございました。。。(´;ω;`)
振り返ってあーだーこーだ
2019年の更新ペースは大きく失速しましたが、それでも毎月更新し続け、このブログもスタートからもう少しで2年半になります。
アフィリンクを貼ってはいますが、いまだにアドセンスを貼ってはおらず、ブログ売却の話も何度か来ましたが応じず。
個人ブログなので主観はもちろんありますが、「仮想通貨界の辞書にしたい」と言うからにはできるだけフラットな目線で、あったことをまとめ、個別プロジェクトもありのままを書く。
我流で突っ走ってきたことにいろいろ思いあぐねることもありましたが、今では何もかもが今につながって、よかったなぁと思っています。
今回突然のことでしたが、このブログを高く評価してくださった仮想通貨メディアさん、ありがとうございました。。。
…というご報告でした(・∀・)ノ
仮想通貨の今後について思うこと
さて、最後に。
ブログは書いていませんが、仮想通貨に関する情報は追い続けています。
直近だと、バイナンスが日本へのサービスを段階的に終了させて、日本向けのサービスを提供できるように日本のルールにのっとった体制を整えるという発表がありましたね。
ば、バイナンス〜
「改修期間中、日本居住のユーザーへの取引機能の制限の実施を後日予定しております。」
バイナンスをご利用の日本居住のお客様へのご案内 https://t.co/qQmHT0voI3— DEG (@DEG_2020) January 16, 2020
また、そのバイナンスがYahoo!の子会社であるZコーポレーションとの戦略的パートナーシップを結ぶという発表も。
久しぶり🇯🇵 https://t.co/LFV2ruLuaK
— CZ Binance (@cz_binance) January 17, 2020
(CZの日本語に感動)
バイナンスが昨年アメリカ居住者に対してサービスをいったん停止し、あらためてアメリカの規制にのっとった「バイナンスUS」を立ち上げたのと同じ流れですね。
アメリカの規制も厳しいものですが、日本は皆さんご存知のようにこれまた厳しい規制がかけられています。
そして今後もまだ規制は増え、強くなりそうです(´・ω・`)
出る杭は打たれると言いますが、打たれてもひるまず突出したひとつの産業として確立されることを切に望みます。
また、今年はFATF(マネロンについてあれこれ決める機関)の日本に対する審査結果が公表される予定です。
今の仮想通貨はまだまだ国際的に足並みがそろっているとは言えません。
特に日本はよく「遅れている」と言われますが、石橋を叩くのに時間がかかっていますよね…(;’∀’)w
どうにか、このまま日本の中で衰退させるようなことにならないでほしい。
時代の移り変わりを目の当たりにしている今、このワクワクを多くの人と今後も共有できたらなぁと思いながら、私は今日もビールを開けるのでした。
(仕事オオオオオオォオォォオ)
関連記事
-
-
クリプトピア続報、仮想通貨業者3社が証券業へ!?イーサリアムアプデ完了!今後の懸念について
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ 昨日はカラッと晴れてくれたので、お雛様 …
-
-
【雑記】ニュース記事・有望アルトコイン記事の書き方、マイルールについて【お願い】
こんにちは、Makiです!( *´艸`) 今回は「雑記」でございます。 私のブロ …
-
-
Bitfinexメンテナンス、どうなる?今年の仮想通貨は前向きに…Ledger Nano Xが登場!【寄稿】
こんにちは、Makiです!(‘ω’) 夫は仕事、お兄ちゃ …
-
-
イーサリアムDevcon5、次回大阪で開催決定!13日~Consensus(コンセンサス)、BTC急騰の理由は?
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ なんだか相場が急激に盛り上がって、Tw …
-
-
【重要】改正資金決済法成立&G20の要点まとめ!bFの自己売買について解説【国内取引所事情まとめ】
こんにちは、Makiです!(*´ω`*) 暑かったり涼しかったり、忙しい時期です …