【仮想通貨ニュースまとめ】Binance、DEXとChainローンチ!2019GW取引所の対応まとめ
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩
あぁ~もうすぐゴールデンウィーク10連休ということですが、我が家の夫は 仕 事 で す(´;ω;`)
(合間にチビ連休はもらえるようだけど)
もちろん子どもたちはガッツリ連休なので、どこに連れていこうか…でも人多いし…と頭を悩ませております。
ビール飲まなくなったけど、恒例のフラワーフェスティバルは行きたいな♪(*’▽’)
というワケで!
ここんとこの仮想通貨ニュースまとめいきたいと思います!
目次
金融庁が取引所2社に立入検査?
23日に、こんなニュースが入ってきました…(´・ω・`)
「金融庁、仮想通貨業者の中国系フォビとフィスコに立入検査」
なにィ!?((゜Д゜;))
んお!??!?
金融庁、仮想通貨業者の中国系フォビとフィスコに立入検査=関係筋 https://t.co/0Y8SZKVEii
— Maki@仮想通貨ママコイナー (@maki_coin) 2019年4月23日
フォビは「金融庁とのやり取りおよび検査に関しては一切お答えできかねる」とコメントした。フィスコ仮想通貨取引所は「金融庁対応に関する内容についてはお答えできかねる」とした。”
引用:ロイター
報じているのはロイター1社だけのようではありますが…
また、フィスコ・フオビ双方からの公式な発表なども特にありません。
報道によると17日から立入検査がすでに始まっているとのことですが、今後どうなるのでしょうか…(´;ω;`)
特にフオビは今年1月に日本での取引所運営をスタートさせ、少しずつ認知度を高めていたところ。
おもにマネーロンダリングについて問題点を調査するとのことですが、マネーロンダリング問題は日本だけでなく仮想通貨における国際的な課題でもあります。
日本では6月に各国のおえらいさんが集まって会議を行うG20財務大臣・中央銀行総裁会議が行われる予定です。
議長国となる日本ですが、ここで問題を起こすわけにはいかないんですね(´・ω・`)
G20が始まる前に、不安な点についてはしっかり調査しておこうということで、今回の立ち入り調査の運びとなったんじゃないでしょうか。知らんけど。
金融庁、もしくはフィスコ・フオビ双方からの公式な発表をもう少し待ちましょう…!
Binance(バイナンス)の話題♪
海外取引所・バイナンス(Binance)に関する気になる話題をポンポンポーンとお伝えします(・∀・)
BNB(バイナンスコイン)の7回目バーンを実施
バイナンスの取引所トークンとして知られるバイナンスコイン(BNB)は、総発行数が2億枚ですが、半分の1億枚になるまでバーン(焼却:使えなくすること)すると発表されています。
↓取引所トークンって?↓
↓バイナンスコイン(BNB)についてまとめています♪↓
バイナンスコインはあれやこれやと使い道が広まっており、どんどん需要が高まる一方、流通する枚数を減らすことで1枚あたりの価値を上げよう♪という試みが行われているんですね。
つーことで、定期的にバーンをしているバイナンスですが、このたび7回目のバーンが行われたそうです。
今回は、約83万枚のBNBがバーンされています(゜Д゜)
基本的にバーン(Burn)=良ファンダとして扱われ、特に今BNBは数ある取引所トークンの中でも注目されている銘柄なので、今後もバーンが行われるたびに価格変動を注視していきたいところ。
ここ3か月でBNBの価格は約3倍に上昇していることからも、今後さらに注目度はアップするのではないでしょうか。
Binance DEX、メインネットついに始動!
ついに!
海外取引所・バイナンスのDEX(分散型取引所)がスタートしました~!(‘ω’)ノ
.@Binance Chain/DEX related services;
– Web Wallet
– Explorer
– REST API
– Accelerated NodesAre now LIVE!
Trading on #Binance DEX will go live as soon as the first trading pair is listed at a later date (TBA).https://t.co/003nYLLVX4 pic.twitter.com/yRI9Yq2MNn
— Binance DEX (@Binance_DEX) 2019年4月23日
ユーザー同士が直接取引を行うかたちで、ウォレット+取引システムといった感じ(・∀・)
企業が管理しないのでハッキングのリスク、さらに企業側による価格操作といった不正を防ぐことができます。
バイナンスDEXは、CEOのCZが昨年の時点で「2019年始めにはテストネットやるよ~」というツイートしていました。
テストネット稼働後、ついに23日・メインネットが稼働!
本格的な取引は今後スタートするのですが、その準備としてウォレットを作っておくことができるように。
今後取引ペアが追加されていくとのことで、スムーズに取引を行うため利用する方は事前にウォレットを作っておくと良いでしょう♪(∩´∀`)∩
Binance Chain(バイナンスチェーン)始動
さて、バイナンスDEXとともに始動したのが「バイナンスチェーン」というブロックチェーンです。
バイナンスコイン(BNB)はイーサリアム(ETH)のブロックチェーンを土台にして作られていましたが、このたびバイナンスチェーンがつくられたことによって、イーサリアムチェーンから移行します。
イーサリアムベースで作られた仮想通貨の仲間であるERC20というトークンでしたが、これを卒業してBEP2という仲間になるそうです!(‘ω’)ノ
↓ERC20って?イーサリアムの仲間を解説♪↓
今後は、バイナンスチェーンを土台にして新しいトークンを作ることができるほか、BNBがバイナンスチェーンで活躍するネイティブトークンとなります。
- BNBの送受信
- 新しいトークンの発行
- ふたつの異なるトークンに取引ペアを作ることができる
- チェーン上に作られた取引ペアを通じて資産の売買ができる
- DEXを利用できる
- バイナンスチェーン、DEXを利用するのに役立つツールやアプリの開発ができる
など(・∀・)
これまで、イーサリアムやネオといったブロックチェーンを土台にしてプロジェクトが立ち上げられ、さまざまなトークンが生み出されてきました。
同じように、このバイナンスチェーンが今後新たな土台として活躍してくれるでしょう♪
COMSA(コムサ)の進捗について
続いては、コムサーーーー!!!(゜Д゜)w
ICOができるプラットフォームのCOMSA(コムサ)ですが、その核となる「COMSA CORE(コムサコア)」のテスト版が、昨年12月にリリースされています。
↓COMSA COREのテストネット公開について↓
そして今回!
もうひとつの重要な部分である「COMSA HUB(コムサハブ)」のテスト版がリリースされました!
COMSA HUBとは、ざっくり言えば…誰もが利用・閲覧できるパブリックブロックチェーンと、企業内でこそこそ使いたい(言い方)プライベートブロックチェーンとの間で検問を行ってくれる機能です。
たとえば。
とある企業が使っているパブリックブロックチェーン上のアカウントで、ビットコイン(BTC)などの仮想通貨の取引が行われ、入金されたとします。
そこでいったん、残高をロック!(゜Д゜)
続いて、企業が使っているプライベートブロックチェーンにすぐさま同等のトークンを発行し、アカウントに送金します。
逆に内部から外に出金が行われた場合、プライベートブロックチェーンでトークンをバーンします。
※バーン(Burn)…使えない状態にすること
バーン後はパブリックブロックチェーンのロックを解除して、そこからトークンを送金する…という仕組み。
つまり、内部と外部のトークン残高に確実に間違いがないようにすることで、不正な取引を防いだり、どこかのマルク・カルプレス氏のように残高を操作するということもなくなります。
↓やらかしたマルク・カルプレス氏について↓
コムサを活用することで、安心した環境で企業がブロックチェーンを利用できるように。
COMSA HUBの正式版のリリースは今年の冬ということですが、夏にはCOMSA COREの正式版リリースが予定されています。
コムサのプロジェクトが始まったのは2017年のこと…
COMSAトークンのICOはかーなーり注目され、ICO自体は大成功をおさめたこともあって、なかなか進まない開発にモヤモヤする人続出という状態(´・ω・`)
こうして少しずつではありますが、着実に開発が進められているのを見ると…よかったなァと思うのでした。
マネックス×コインチェックのお得なサービス
続いては、コインチェック(マネックス)の話題です♪
ハッキングを経て復活した取引所・コインチェックですが、このたび新しい取り組みが始まりました!
コインチェックを買収したマネックス証券では、取引などのアクションに応じて「マネックスポイント」を貯めることができます。
このポイントを、仮想通貨に交換できるというサービスを始めました(∩´∀`)∩
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
もちろん、コインチェックアカウント開設が必須です!
証券取引と仮想通貨、うまいこと連携させますね~!(‘ω’)ノw
マネックス証券にて貯まったマネックスポイントは、1ポイント1円として200ポイントから上記3種類のトークンに交換できるように。
コインチェックのアカウントに、リアルタイムで反映されるそうですよ。
また、このサービス開始に伴ってポイントプレゼントキャンペーンも行われています!
新規口座開設キャンペーン | |
---|---|
期間 | 2019年4月24日(水)~7月31日(水) |
内容 | キャンペーン期間中にマネックスで証券総合取引口座を開設すると、マネックスポイント200Pをプレゼント! |
さらに「新規口座開設 ゼロ円投資デビュー」にエントリーすることで、口座開設を行った翌月末までの、日本株の現物買付手数料や投資信託買付時の手数料が全額キャッシュバックされるそう。
仮想通貨以外の投資を考えている方は、良い機会かもしれません♪(∩´∀`)∩
また、すでにマネックス証券に口座を持っている方は…
200ポイントプレゼントキャンペーン | |
---|---|
期間 | 2019年4月24日(水)~7月31日(水) |
内容 | コインチェックにアカウントを持っている方で、コインチェックに登録しているメールアドレスをマネックスにも登録するともれなく200ポイントプレゼント! |
期間は長いので、マネックスに口座があるけどコインチェックの口座は開設してない…(´・ω・`)という方も、まだまだ間に合いますよ~♪
GW、各取引所の対応スケジュールまとめ
今年のゴールデンウイークは最長10連休だそうで、まぁこんなときに仮想通貨の取引しなくっても。と思いながら、ゴールデンウイークってなんか期待されるんだよね、と思いながら。
(昨年はゴールデンウィーク~6月いっぱいでむちゃくちゃ上昇相場が期待されてましたよね)
というワケで、銀行や企業も10連休どうしようか…と対応に追われています。
各取引所がどのような対応になるか、スケジュールをまとめておきます♪(∩´∀`)∩
Coincheck(コインチェック)
- コンビニ入金やクイック入金は通常通り利用できます。
ただし、銀行振込についてはりそな銀行のみ5月2日~5日の4日間休止。 - 住信SBIネット銀行は通常通り利用できます。
- 4月25日(木)午前9時までに申請を行っているものは翌26日に振込予定。
それ以降の出金申請は5月7日に振込予定です。
- 4月25日(木)午前9時までに申請を行っているものは翌26日に振込予定。
それ以降の出金申請は5月7日に振込予定です。
- 通常通り利用できます。
- 通常通り利用できます。
- 本人確認ハガキの発送が、4月28日(日)~5月6日(月)までの間休止になります。
5月7日から発送再開となるそうです。
bitFlyer(ビットフライヤー)
公式サイト、および公式Twitter等特にお知らせなし(´・ω・`)
つまりは不明(´・ω・`)
bitbank(ビットバンク)
- 通常通り利用できます。
ただし、入金時に必要な入金番号忘れの入金は5月7日以降の対応となります。
- 4月25日(木)15時以降の出金申請は、5月7日から順次対応になります。
- 通常通り利用できます。
多額の引き出しの場合のみ、5月7日以降手動での承認の可能性があります。
- 4月27日(土)~5月6日(月)休業
GMOコイン
- 楽天銀行からの4月26日(金)17時までの振込は当日反映
楽天銀行以外の金融機関からの入金は、その金融機関の営業時間内の振込のみ26日中に反映
それ以外は5月7日より順次反映 - 即時入金は通常通り利用できます。
- 4月25日(木)17時までの出金申請は翌26日中に出金
それ以降の出金申請は5月7日以降順次反映
- 通常通り利用できます。
- 4月27日(土)~30日(火)休業
5月1日(水)9時~17時営業
5月2日(木)~6日(月)休業
- 5月1日(水)15時~16時、定期メンテナンスが行われます。
Zaif(ザイフ)
- 4月27日(土)~5月6日(月)入金確認、手動による入金手続きは休止
- 4月26日(金)11時締切後、当日出金対応
それ以降の出金申請は5月7日から順次対応
- 通常通り利用できます。
- メールサポートのみ利用でき、それ以外の対応は休業
SBIバーチャルカレンシーズ
- 通常通り利用できます。
- 4月26日(金)午前6時までの出金申請はGW期間前の出金
- 午前7時以降の出金申請は5月7日より対応
- 通常通り利用できます。
- 4月26日(金)午前6時までの出庫申請はGW期間前の出庫
- 午前7時以降の出庫申請は5月7日より対応
- カスタマーセンターは休業ですが、緊急用としてメール専用の問い合わせ窓口を設置。
DMMビットコイン
- 即時入金サービスは通常通り利用できます。
- ジャパンネット銀行やモアタイムシステム参加金融機関からの振込は、DMM側で着金がリアルタイムで確認できた場合のみ即座に反映。
それ以外の金融機関からの振込で確認できない場合、5月7日9時以降順次対応。
- 4月25日(木)16時までの出金依頼は5月7日に、それ以降の出金依頼は5月8日に対応。
- 通常通り利用できます。
- 4月27日(土)~5月6日(月)「フォームからの問い合わせ(メール)」のみ受付
DeCurret(ディーカレット)
- 振込入金・ペイジー入金ともに通常通り利用できます。
- 4月25日(木)23時55分までの出金依頼分は翌26日(金)中に出金
26日0時以降は5月7日から順次出金対応
- 通常通り利用できます。
- 通常通り利用できます。
- アカウント開設審査は通常よりも日数がかかりますが、利用できます。
Huobi(フォビジャパン)
- 振込入金は4月26日(金)営業時間内の振込で、なおかつHuobiで確認がとれたものが反映
- クイック入金は通常通りのサービス
- 200万円未満:4月26日(金)9時前までの出金依頼は当日26日反映
それ以降はゴールデンウィーク明け、5月7日(火)以降反映 - 200万円以上1,000万円未満:4月25日(木)9時前までの出金依頼は翌日26日反映
- 1,000万円以上:4月24日(水)9時前までの出金依頼は26日反映
- 通常通り利用できます。
- 4月27日(土)~5月6日(月)休業
各取引所によってそれぞれ対応が違っていますので、利用する取引所がどうなるかチェックしておきましょう!(‘ω’)ノ
関連記事
-
-
【経緯まとめ】バイナンスCZがBSVを廃止!?楽天・DeCurret・コインチェックの取引所ニュース!
こんにちは、Makiです!(‘ω’)ノ いや~もう、新学 …
-
-
【仮想通貨】Aergo(アーゴ)とは?韓国発企業向けブロックチェーン、仕組みや将来性を解説!
こんにちは、Makiです!(*´ω`*) さーて、今回は有望アルトコインシリーズ …
-
-
イーサリアムクラシック(ETC)開発チームがストップ…ナスダック先物取引開始へ!【今後について】
こんにちは、Makiです!(‘ω’)ノ いや~…師走です …
-
-
【仮想通貨】Taraxa(タラクサ)とは?IoT×DAGで情報収集を安全・素早くできるプロジェクト
こんにちは、Makiです!(*’ω’*) 今回はですね! …
-
-
リップル(XRP)、バイナンスにペア追加!基軸とクオートカレンシーの意味は?ALIS、今後について発表!
こんにちは、Makiです!(*´Д`) メリークリスマス…イヴ!w 22日は次男 …