送金アプリMoney Tap(マネータップ)リリース!Bitfinexのメンテ、Zaifのトークン管理について苦言…
こんにちは、Makiです!(*’▽’)
相場に目をやってみるとビットフィネックスでメンテナンスがあったり、仕掛けがあったりだそうですが、私はもちろん2017年から脳死現物ガチホ組なのでチャートはノールックです<●><●>w
なので、いつものように仮想通貨のニュースにまいりましょう。
昨日から今日にかけて時系列バージョンでお送りします。
目次
4日朝:NHKでバイナンスCEOのCZを見かける
拓さん(@kawasenot)とミカサ(@meekly_mikasa)の早朝ツイキャスを聞いたあと、子どもたちを起こしながらふとテレビを見ると…
有t…じゃなかった、ブログでもいつもいつも話題にしている海外取引所「バイナンス(Binance)」のCEOであるChangpeng Zhao氏(通称CZ)が登場していました!
NHKにCZ出てたww pic.twitter.com/Onr3GmTPju
— Maki@仮想通貨ママコイナー(コイモンの母) (@maki_coin) 2018年10月3日
NHKニュース「おはよう日本」より、「世界で急速に進む“キャッシュレス”社会」というコーナーで登場したCZ。
このたびヨーロッパ・マルタにて「DELTA Summit(デルタサミット)」というイベントが行われたためCZも出席、その一部が放映されたようです。
Manning the #Binance booth at #Malta #DELTASummit (which will start in 30 minutes). pic.twitter.com/q6IHjIR3ae
— CZ Binance (@cz_binance) 2018年10月3日
ビットコインや仮想通貨という言葉が登場し、スマホウォレットの映像が流れました。
日本の金融庁から…警告じゃ!許可も得ずになに営業しとんじゃ!と言われたCZですが、日本のメディアによってお茶の間に映し出されるとはww
朝はNHKを見ている方も多いと思いますし、私が何気なくCZを撮ってツイートした内容も、400名以上のいいねがついています。
…仮想通貨のアピールになったんじゃないでしょうか!?( *´艸`)
ちなみに私が見たこの番組ですが、どうやら土曜の夜に放送される番組の宣伝のよう。
土曜の夜に仮想通貨の話しも含む
NHKスペシャル
マネー・ワールドIII
~資本主義の未来~
第1集 お金が消える!?
~貨幣消滅の未来~の宣伝でしたね~😆
— ニイタク@BTCFX (@niizeki_BTC) 2018年10月4日
少しずつこういった一般メディア(番組)に、仮想通貨という言葉が登場し始めていますねっ♪(*’ω’*)
4日昼:送金アプリのマネータップがリリースされる
話題になりました、「Money Tap(マネータップ)」!
→Money Tap
すばやい送金に特化したアプリで、もっとスマートに銀行口座間で送金ができるように!というユーザーの思いを実現してくれるものです。
「銀行振込」と聞くと、それはまぁ~面倒なイメージがありませんか?
手数料は高いし、振り込んでも反映されるのが遅いし、15時過ぎるとダメだし…夜は振り込めないし、ATM稼働してないし…
などなど、送金(振込)っていろんなデメリットがありますよね(´・ω・`)
しかし、マネータップはこれらの送金に関する煩わしさを一蹴してくれます!
今回はAndroid版が先にリリースされたようなので、すぐさまダウンロード。
(っしゃああああああ)
iOS版もすぐリリースされました♪
Android勝利💯💯💯💯💯💯(いつもiOS先行で歯を食いしばっていた) pic.twitter.com/67KTdDbzUW
— Maki@仮想通貨ママコイナー(コイモンの母) (@maki_coin) 2018年10月4日
りそなスルガ住信SBIの3つが対応ンゴォ pic.twitter.com/UTm9lbEgan
— Maki@仮想通貨ママコイナー(コイモンの母) (@maki_coin) 2018年10月4日
マネータップの機能について
マネータップは、リップル社の「xCurrent」というソリューション(問題解決してくれるサービス)を利用したアプリになっています♪
現在マネータップで対応している銀行は…
- スルガ銀行
- 住信SBIネット銀行
- りそな銀行
となっています☆
…とまぁ、どの口座も持っていない私はこの時点でアプリをそっと閉じたのですが、その後住信SBIの口座開設を申し込みしました(;^ω^)w
具体的な使い方としては…
- 1.振込先を選ぶ
・相手の口座番号を入力して振込
・相手の電話番号を入力して振込
・QRコードを読み込んで振込 - 2.振り込む金額を入力する
- 3.確認、認証して振込完了
こんだけで送金できちゃう!(゜Д゜)
また、私たち一般ユーザーだけでなく、お店(業者)の人にもこんなメリットが。
QRコードを印刷して、レジ脇に置いていただければ、実質的にQRコード決済としていただくことも可能です。
(いわゆるMPM 店舗掲示型決済として)— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年10月4日
送金用のQRコードを表示しておくだけで、私たちはいちいち銀行でお金をおろさなくてもスマホからすぐ決済できるっちゅーことですね!
えぇ、コレむっちゃ便利やない!??!?(゜Д゜;)w
ということで、現在は対応している銀行もまだ少ないのですが、すばやい送金に特化し、ストレスなく送金ができることを体感できるアプリになっています。
仕組みとしてはお店での支払いなどさまざまな場面で利用できますし、これはかなり良い…!( ^ω^ )b
さっそく、お店でも利用してみよう!という動きが♪
早速ですが本日からお店で #MoneyTap 導入します!!
マネータップでお支払いの方にはドリンクとちょっとした前菜をサービスします!!
実際にお店でマネータップを使ってみませんか?門前仲町 IL ZELANTE#XRP #SBI #リップル #マネータップ #ripple #仮想通貨 #暗号通貨 pic.twitter.com/kLb9BeYmBC
— Rusty Ryan@リップラー (@XRP_Rusty) 2018年10月4日
仮想通貨も、ウォレットからサクッと送金できますがアドレスを入力したり、タグを忘れないようにしたりと結構気を遣いますよね…(´・ω・`;)
マネータップは現状の仮想通貨よりもさらにユーザーがストレスなく送金できる使い心地になっています♪
(とりあえず口座開設したらどなたか送りあいましょう)
4日夕方:Bitfinex、メンテナンス
海外取引所のビットフィネックスさん。
昨日、メンテナンスが行われました。
Bitfinex will be undergoing infrastructure maintenance tomorrow, October 4th, between 06.00 UTC and 18.00 UTC. The exact time will be disclosed 30 minutes prior to the start of the upgrade.
Please keep this in mind for all open positions you may have. https://t.co/yjevA3UQVr
— Bitfinex (@bitfinex) 2018年10月3日
むちゃくちゃ注目されます。
なぜかと言うと、BitMEXやBitfinexといった出来高が多い(使っている人が多い)取引所では、メンテナンスが行われるタイミングで「仕掛けられる」可能性があるからです。
要は、むっちゃお金持ってる人がやってきて、メンテナンスでポジションを動かせない人たちを焼き尽くそうとするんですね(´・ω・`)コッワ
なので、急騰したり暴落したり、大きな動きが起こる可能性があるんです。
前回、BitMEXのメンテナンス時にはTether(テザー)砲弾がBitfinexでブチかまされてビットコイン(BTC)の価格が急上昇、BitMEXのショートポジションを持っていた人はアワワワという事態になりました。
(あんまチャート見てないんだけど、今回は特に大きな動きってなかったのかな…?TLでも混乱した感じは見なかったけど…)
ということで、こういった取引所のメンテナンスがあるときは安易にポジションをとらないようにしたり、しっかりと情報をキャッチすることが大切です。
海外取引所に限ったことではなく、国内ではビットフライヤーでも仕掛けられることがありました…(´・ω・`)
今日:Zaif(ザイフ)の新しいお知らせ
ハッキングが起こり、Zaifはフィスコの子会社に50億円を支援してもらうとかなんとかだったのですが…
昨日はその支援についてもまだ話がまとまっていないとか、そんなニュースが流れていましたね。真偽は知らんので貼りませんが。
そして、Zaifからこんなお知らせが。
→Zaif公式ブログ
Zaifが保有しているXEM(ネム)についてですが、現在XEMを入れている入金用ウォレットから、保管用のコールドウォレットに資金移動を行うというお知らせでした。
え…?(゜Д゜)
今までコールドウォレットに入れてなかったの?
確かに、ユーザーが取引をするときにはここから出し入れするから、スピーディに対応はできるけど…
んで、記載してあるウォレットを見てみたんですが…7億1千ものXEMが…
今回Zaifのハッキングで被害に遭ったのはビットコイン(BTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)・モナコイン(MONA)ですが、ネムもやられてしまう可能性はありました。
コールドウォレットに資産をうつすことについては、コインチェックの事件があってから対応はできたはずですが…
うーん、管理がずさんだったとしか言いようがありません。
三度の業務改善命令が出ているZaifですが、一部では支援についてまだ話がまとまっていない、代表や経営陣の交代、そして顧客への対応などやることが山積みになっています。
どうにか体制を立て直して、再出発していただきたいですね…!
関連記事
-
-
イーサリアムアップデートについて…「フォーク」は不適切?bitbankTradeサービス終了へ&Huobi始動!
こんにちは、Makiです!(*´ω`*) さっぶ((゜Д゜;)) 関東は雪が降っ …
-
-
【申請取り下げ】CBOE(VanEck×SolidX)のビットコインETF、今後どうなる?世界はあくまで前向き!
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ …ゆうべは久しぶりに夫と喧嘩しちゃいま …
-
-
仮想通貨研究会・ICOやウォレットの課題について…コインチェックでFCT・XRPが復活!
こんにちは、Makiです!(*´Д`) 私普段の移動手段はズバリ「徒歩」なんです …
-
-
GMO・取引所にアルト4種追加!バイナンス・クレカ購入可能に、SBIVC・仮想通貨送付サービス開始
こんにちは、Makiです!(*’ω’*) 今のところイン …
-
-
【寄稿】SBIがウォレット企業に出資×2!バイナンス&コインベースOTC取引を開始
こんにちは、Makiです!(*´Д`) おぉ…3日もブログが空いてしもうた… T …