bitbank(ビットバンク)の登録方法・使い方を徹底解説!手数料無料の優良取引所!
2018/04/27
こんにちは、Makiです!(^ω^)
国内の取引所が今後増えていく予定で、ワクワクしているみなさん!!!
(私だよ!!)
その前に、紹介しとかねばならぬ優良取引所について解説しておきます!(゜Д゜)
それは「bitbank(ビットバンク)」です♪
すでに日本にはたくさんの仮想通貨取引所がありますが、特にビットバンクは顧客の資産を守るための誠実な対応や、スピーディな対応で人気となっています。
そんなbitbank(ビットバンク)について今日はあれこれまとめていきたいと思いま~す!
目次
bitbank(ビットバンク)について
2014年から仮想通貨取引所を運営しているbitbank(ビットバンク)。
ここは、とにかくセキュリティに力を入れている取引所で、
「安心して利用できる」
「使いやすい」
…というユーザーの声が多くあがっています。
他の取引所と同じくらい長く運営している取引所なのですが、あまり表立っているイメージが少ないように感じました(´・ω・`)(失礼)
しかし、あちこちの取引所でそれぞれつながりにくい・約定しない・ハッキングなどの問題を経て、ビットバンクは安定して取引ができる取引所として注目されるようになったのです。
bitbankならではの特徴って?
まず、bitbank(ビットバンク)は金融庁に認可されている「仮想通貨交換事業者」です。
2017年9月29日、仮想通貨交換業の登録が完了しました♪
ビットバンク株式会社「仮想通貨交換業登録完了のお知らせ」 https://t.co/gt2DaNegGG
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2017年9月29日
ビットバンクはセキュリティに力を入れているとお話ししましたが、具体的には…
- コールドウォレット利用
→完全なオフラインの環境で資産を保管することによって、ハッキングなどのリスクを減らします。 - マルチシグ
→仮想通貨を移動させるときには、隔離された環境で複数の人が別々に電子署名をします。ひとりでは勝手に移動をさせられないということですね。
顧客の仮想通貨を取り扱う事業者として基本中の基本と言っても過言ではない対策を、きちんと行っています。
また、何かあったときのアナウンスもとてもスピーディーで、安心して利用できる理由のひとつになっていますよ♪
取り扱われているコインの種類は?
ビットバンクでは、ビットコイン(BTC)のほかいくつかのアルトコインも取り扱われています。
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- イーサリアム(ETH)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCC)
※ビットコインキャッシュのティッカーシンボルについて
ビットコインキャッシュは現在「BCH」が一般的ですが、もともとはBCCがティッカーシンボルでした。
どちらの表記でもOKなんですよ♪(^ω^)ノ
取引所として利用しやすいほか、人気の主要アルトコインが取り扱われているので利用者も多いんです♪(*´ω`*)
では、bitbank(ビットバンク)への登録方法について詳しく見ていきましょー!
登録方法を分かりやすく解説!
それでは、登録方法を解説していきますね(^O^)/
画像付きで解説していきますので、よければ一緒に進めていってみて下さいね♪
まずは、bitbank(ビットバンク)公式サイトに入りましょう。
メールアドレスを入力して「無料口座開設」のボタンをクリックしましょう。
入力したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、確認後に記載URLをクリックしてパスワードを設定しましょう。
大事な資産を預ける取引所ですので、パスワードはできるだけ強固なものにしましょう。
パスワードを入力できたら、利用規約などにチェックを入れて「登録」をクリックしましょう。
次に、基本情報を登録していきましょう。
・氏名
・生年月日
・住所
・取引の目的
・職業
・外国の重要な公人
…の順で入力・選択をしていきましょう♪
入力後に「確認」のボタンをクリックして、内容に誤りがなければ「登録」のボタンをクリックしましょう(´・ω・`)
登録が完了したら、次に本人確認書類のアップロードを行いましょう。
利用できる本人確認書類の種類は、以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
本人確認書類の種類を選択し、画像をアップロードしましょう。
本人確認書類の登録申請を終えると、bitbank(ビットバンク)の方で審査が行われます。
※1営業日を目処(混雑時は約1週間程度)
審査後に登録が完了すると、住所確認のためにビットバンクからハガキが届きますので受け取りましょう(´・ω・`)
ハガキを受け取ったら登録が完了です♪
登録情報の入力自体は5分程度でできるかと思いますので、ぜひやってみて下さいね(^O^)/
二段階認証を設定しよう
登録を終えたら、必ず二段階認証の設定をしておきましょう!
二段階認証を設定することでログイン時に認証アプリと連携して、セキュリティを強化することが可能です。
※ログイン後にアプリに表示されている6桁の数字を入力(30秒毎に数字は切り替わります)
それでは、二段階認証を設定する方法を解説していきますね(〃∇〃)
左側のメニューにある「セキュリティ」をクリックして、二段階認証の項目の「設定」をクリックしましょう。
QRコードが表示されますので、二段階認証アプリのバーコードスキャンを起動して読み取りましょう。
アプリをお持ちではない方は認証アプリ「Google Authenticator」をインストールしましょう♪
↓Google Authenticator↓
アプリをインストールして起動したら、右上の「+」を押して「バーコードスキャン」を選択しましょう。
QRコードを読み込むと、ビットバンク専用の二段階認証コードが表示されます。
ここまで準備できたら、こちらの6桁の数字を「認証コード」に入力しましょう。
これで二段階認証の設定が完了です(〃∇〃)
実際にコインを売買してみよう♪
それでは、実際にコインを買ってみましょう(*^^)v
- ①日本円を入金する
- ②コインを購入する
- ③コインを売却する
順番に解説していきますね♪
日本円を入金しよう
まずは、コインを買うためには日本円を入金しなくてはいけません。
メニューから「入出金」を選択しましょう。
上部タブから「入金」を選択し、記載されている口座にご自身の口座から振り込みましょう。
※入金の反映には少し時間が掛かります。
コインを買ってみよう
今回は国内でとても人気がある「リップル(XRP)」を例に解説していきますね(^O^)/
トレード画面に移動したら上部メニューから通貨ペアを選択しましょう。
売買する際はチャート右側にある注文画面を利用しましょう。
売買注文画面には「買い板」「売り板」と呼ばれる注文表が表示されています。
買い板 | 購入したい人の買い注文が価格が高い順に表示されている |
---|---|
売り板 | 売却したい人の売り注文が価格が安い順に表示されている |
この注文が約定することでコインが売買されていきます。
注文方法は「指値」「成行」の2種類があります。
指値 | 購入したい価格を設定して注文 ①購入価格を入力 ②購入枚数を入力 |
---|---|
成行 | 現状である売り注文の安いものから順番に購入 ①購入枚数を入力 |
すぐに購入したい場合は成行注文がおすすめです(´・ω・`)
「この価格まで下がってきたら買いたいな~」という場合は指値注文がおすすめになります。
イメージ的には「予約」のような感じですかねー(〃∇〃)
コインを売ってみよう
コインを売却する際は、まずは購入時同様に通貨ペアを選択しましょう。
指値・成行のいずれかを選択し、「売り」のタブをクリックしましょう。
その後、売却価格・売却枚数を入力して注文しましょう(*´∀`*)
指値 | 売却したい価格を設定して注文 ①売却価格を入力 ②売却枚数を入力 |
---|---|
成行 | 現状である買い注文の安いものから順番に売却 ①売却枚数を入力 |
手数料はどれくらいかかる??
たびたびトレードをする方にとって、手数料は気になるところ…(T_T)
bitbank(ビットバンク)ではキャンペーンとして、昨年から引き続き、全ペア手数料無料キャンペーンを開催しています!
メイカー・テイカーともに、全ペア手数料無料♪(^ω^)
(※2018年3月31日0時まで延長するとありましたが、未だに表示はこのままです…)
入出金手数料について | ||
---|---|---|
入金 | 出金 | |
日本円 | 無料 | 540円 ※3万円以上…756円 |
BTC | 0.001BTC | |
LTC | 0.001LTC | |
XRP | 0.15XRP | |
ETH | 0.005ETH | |
MONA | 0.001MONA | |
BCC | 0.001BCC |
口座開設などはもちろん無料ですよん♪
bitbankのキャンペーンについて
bitbank(ビットバンク)では、手数料無料キャンペーンのほかにもリップル(XRP)出来高ランキングキャンペーンが行われています!
第1弾・第2弾と続いているので、今後も行われるのではと思います(*´ω`*)ノ
これは、毎週行われているキャンペーン。
1週間のメイカー・テイカー合計出来高を集計して、1位から10位までの方に順位に応じた賞金額相当のXRPがプレゼントされるというもの!太っ腹!
リップル(XRP)出来高ランキングキャンペーン | |
---|---|
キャンペーン期間 | 毎週水曜日0時 ~翌火曜日23時59分59秒 |
ランキング賞金額 | 1位…100,000円 2位…60,000円 3位…35,000円 4~5位…15,000円 6~7位…7,500円 8~10位…5,000円 |
XRPくれるんですって、すげー(゜Д゜)
もちろん、自分自身で売り買いをするズルは認められませんよっ!
…というのも、実はビットバンクはXRP(リップル)の取引量が世界ナンバーワンになったんです!
bitbankがXRPの取引量において、世界で30.3 %を記録し1番となりました!https://t.co/hn2lnqyiBH pic.twitter.com/TQwML1cKjf
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年4月16日
こういった背景もあり、ビットバンクではXRPに関するキャンペーンを行っているのでしょうね(*´ω`*)
専用スマホアプリもリリース♪
bitbank(ビットバンク)では専用のスマホアプリが熱望されていました…(´;ω;`)
そして2018年4月、iPhoneアプリが先に配信され、その後待望のandroidアプリもリリースされました!
これで、スマホからもサクサクトレードできるようになりました♪
新サービス「レンディング」って?
そしてもうひとつ、bitbank(ビットバンク)では新しいサービスが♪
それは「レンディング」です!
↓「レンディング」の意味について解説してます!↓
レンディングは「貸す」という意味で、自分が持っているコインをビットバンクに預けて(貸し出す)、一定期間預けたのちに利息分とともに受け取ること。
わずかながらでもノントレードで着実にコインを増やしていく方法のことをいいます。
最初はビットコイン(BTC)のみのスタートになりますが、その後ビットバンクで取り扱われているアルトコインも順次対応していくそうです♪
募集期間 | 毎月1日から月末までを募集期間とします。 募集期間の終了した翌日を起算日として、満了期日に利用料が発生します。 |
---|---|
満了期日 | 募集月の翌月1日から、その12か月後(募集月の翌年月末)となります。 |
利息については預け入れるBTCの数量によって変わりますが、最大年率5%となります☆
中途解約をする場合には、5%の解約手数料がかかりますのでご注意を…(´・ω・`)
メリット&デメリット、ビットバンクのまとめ
bitbank(ビットバンク)のメリットとデメリットをまとめておきますね(〃∇〃)
- 金融庁認可の仮想通貨交換事業者であるので安心できる
- これまで大きなトラブルもなく運営してきた取引所という実績がある
- セキュリティ対策に力を入れている
- 手数料が安い
- ビットコイン、主要アルトコインの取り扱いがある
- 使いやすい専用アプリがある
- レンディングサービスを利用できる
- 取引量が少ないため(板が薄い)すぐに売り買いできない、希望の額で注文が成立しない事あることがある
- コインの種類が少ない
…デメリットってこれくらい?(・∀・)w
デメリットがほかの取引所に比べるとグンと低いところからもうかがえるように、やはりセキュリティがしっかりしていることで安心感が高く、今後さらに利用者が増えていく取引所でしょう。
初心者はもちろん、そうでない方もやはり「日本の仮想通貨取引所」は安心して利用できるもの。
今後取り扱い銘柄が増えたり、より興味をそそられるようなキャンペーンが行われ、さらに利用者が増えていくことを期待しましょう♪(*´▽`*)
関連記事
-
-
イーサリアムアップデートについて…「フォーク」は不適切?bitbankTradeサービス終了へ&Huobi始動!
こんにちは、Makiです!(*´ω`*) さっぶ((゜Д゜;)) 関東は雪が降っ …
-
-
Zaif(ザイフ)、ユーザーからADR申し立て…bitbankから情報サイト登場&Ledger新色追加!【皆さんに感謝】
こんにちは、Makiです!(∩´∀`)∩ いや~…ついにビットコインキャッシュ( …